【コラム】別れの季節に、建物の「終活」を考えてみる/不動産鑑定士トシの都市Walker
春といえば、別れと出会いの季節という印象が強い。コロナ禍の今も数々のシーンが各地で繰り広げられている。ただ周りを見渡すとそれは人に限ったものではない。そう、建物にも別れと出会いはあるのだ。出会いにおいてはその完成に向け、 […]
春といえば、別れと出会いの季節という印象が強い。コロナ禍の今も数々のシーンが各地で繰り広げられている。ただ周りを見渡すとそれは人に限ったものではない。そう、建物にも別れと出会いはあるのだ。出会いにおいてはその完成に向け、 […]
阪急阪神ホテルズ(大阪市北区)は、新型コロナウイルスによる厳しい事業環境を踏まえて、不採算ホテルからの撤退を進める。関西では「梅田OSホテル」(大阪市北区)を遅くとも2021年度末までに、「大阪新阪急ホテル」(大阪市北区 […]
先日、『2021年地価公示』が国土交通省から発表された。20年1月1日から21年1月1日の1年間を前提としているため、ほぼコロナ禍での1年を示している。そのため、関心が高く、弊社にもマスコミ取材のほか、問い合わせが多く寄 […]
神戸物産(兵庫県稲美町)は、本店を兵庫県加古川市に4月3日に移転する。事業の拡大や人員の増加を受けて、新たに建設した社屋に本店を移す。移転先は、加古川市加古川町平野125-1。
日本色材工業研究所(東京都港区)は、化粧品を製造する吹田工場(大阪府吹田市)を8月に閉鎖することを決めた。国内外の化粧品需要が大幅に縮小していることを踏まえて、老朽化が進む吹田工場を閉鎖し、座間工場(神奈川県座間市)とつ […]
西日本旅客鉄道(JR西日本、大阪市北区)とJR西日本不動産開発(大阪市北区)は、資産規模約100億円の不動産私募ファンドを設立した。ファンド名は「合同会社JRWESTファンド第1号」で、日本政策投資銀行や農林中央金庫など […]
サイネックス(大阪市中央区)は、本店を大阪市天王寺区に移転する。移転日は4月26日。事業拡大に伴う本社機能の充実と業務の効率化のためとしている。新本店は大阪市天王寺上本町5-3-15。
日本ユニスト(大阪市西区)は、ロボット宇宙ベンチャーのダイモン(東京都大田区)による月面探査車の打ち上げを目指すプロジェクトの協賛提携を結んだ。不動産業では唯一の協賛パートナーとして、今秋に計画する打ち上げと、その後の月 […]
時節柄、大学受験が佳境に入っている。すでに桜が咲いた人、これから咲かせようとする人、今回はコロナ禍もあり相当な苦労があったと思うが、まだ進路が決まっていない人たちにエールを贈りたい。 私事であるが、2009年から12年間 […]
大和ハウス工業(大阪市北区)は、「DPL」シリーズとして展開するマルチテナント型物流施設の開発計画を公表し、2021年度は32棟、延べ192万平方㍍を開発する。19年度は15棟、20年度は24棟を開発、単年では21年度が […]
アパレル販売を手掛けるラピーヌ(大阪市中央区)は、本店を東京都千代田区に5日に移転する。ラピーヌは2018年12月に本社を大阪市北区から現在のOMMビル内に移転、旧本社ビルは売却していた。「事業活動のスピードアップと経営 […]
コプロ・エンジニアード(名古屋市中村区)は、同社に所属する全国の建設派遣エンジニアを対象に新型コロナウイルス感染拡大の影響についてアンケート調査した。働き方などへの影響は51・3%が「影響あり」と回答、影響があった人のう […]
阪急阪神不動産(大阪市北区)は、サテライトオフィス事業に参入する。ゼロポイント(東京都千代田区)と連携して展開し、沿線価値の向上につなげる。初弾拠点を大阪・千里中央に4月14日に開業させる。今夏ごろには神戸三宮、今秋ごろ […]
大阪オフィスマーケットで、数年前から注目されていることがある。2022年を中心に大規模な供給があり、需給バランスが崩れるのではないかという、いわゆる「大阪オフィスビル2022年問題」である。 個人的にはこの表現はあまり気 […]